2017年08月31日
切り絵アート展
水野美術館へ切り絵アート展を見に行ってきました。
紙とカッターナイフ又は切り絵用ハサミだけでこれだけのアートができるなんて・・・・・
キャッチフレーズ ≪息を呑む繊細美≫ の通りの人間のすごさと無限の力に、感銘と刺激を受けて帰りました。
レース切り絵「クリスマスシーン」のクリアケースを何枚か買ってお土産に・・・✨・・☆♪

紙とカッターナイフ又は切り絵用ハサミだけでこれだけのアートができるなんて・・・・・
キャッチフレーズ ≪息を呑む繊細美≫ の通りの人間のすごさと無限の力に、感銘と刺激を受けて帰りました。
レース切り絵「クリスマスシーン」のクリアケースを何枚か買ってお土産に・・・✨・・☆♪
Posted by ラ・ロゴンドリーナ at
17:21
│Comments(0)
2017年08月30日
遊び心の付箋
パッションフルーツの第1号は8月18日朝、色づいて落ちているのを見つけました。
それから1週間の間に、形の良くない実が5個ひとりでに落ちました。
その後ずっと緑のままでしたが、今朝2~3個色づいてこれから次々に落ちる気配に、記念写真を取りましたが緑の実はよく見えません。
何回数えてもピタリと合いませんんので、付箋を張ってみたら18個ありました。
前に落ちたのをみんなお供えしておいたら、しわしわになってしまいましたが、写真を撮る前に1つ切って味見をしましたら甘酸っぱく南国に到着した気分です。
☆ 下の棒の真ん中辺にあるのは、付箋を待っていたように落ちてしまったのです。
上の白い棒の上の2~3個は写真に入りませんでした ☆


それから1週間の間に、形の良くない実が5個ひとりでに落ちました。
その後ずっと緑のままでしたが、今朝2~3個色づいてこれから次々に落ちる気配に、記念写真を取りましたが緑の実はよく見えません。
何回数えてもピタリと合いませんんので、付箋を張ってみたら18個ありました。
前に落ちたのをみんなお供えしておいたら、しわしわになってしまいましたが、写真を撮る前に1つ切って味見をしましたら甘酸っぱく南国に到着した気分です。
☆ 下の棒の真ん中辺にあるのは、付箋を待っていたように落ちてしまったのです。
上の白い棒の上の2~3個は写真に入りませんでした ☆

Posted by ラ・ロゴンドリーナ at
18:45
│Comments(0)
2017年08月29日
高原からの贈物
木曽に住む友人から、高原のもろこしと色のいいナス、トマトが送られてきました。
近くの地産のお店の品だそうです。
早速皮をむいて、焼きと茹でを1本ずつ作り、いただきました。
太くて実がぎっしり、甘くて美味・・・二人で笑いながらならもっとおいしかったでしょう!
もろこしは取り立てが美味なので、半分友だちにあげ、茄子は麻婆茄子にしました。
秋になったらどこかの高原に行ってみようかな?・・・♪☆(*^-^*)♪・・・

近くの地産のお店の品だそうです。
早速皮をむいて、焼きと茹でを1本ずつ作り、いただきました。
太くて実がぎっしり、甘くて美味・・・二人で笑いながらならもっとおいしかったでしょう!
もろこしは取り立てが美味なので、半分友だちにあげ、茄子は麻婆茄子にしました。
秋になったらどこかの高原に行ってみようかな?・・・♪☆(*^-^*)♪・・・
Posted by ラ・ロゴンドリーナ at
16:30
│Comments(0)
2017年08月28日
夏の幸せ
ずんだおはぎになる前に、枝豆の一枝を描いておきました。
豆がたくさん付いていた枝も描きましたので、また載せたいと思います。

豆がたくさん付いていた枝も描きましたので、また載せたいと思います。

Posted by ラ・ロゴンドリーナ at
16:47
│Comments(2)
2017年08月27日
夕焼けに見とれて失敗
何十年も前、就職して家から離れ、田んぼに囲まれた大きな家の一部屋を借りて、自炊を始めて間もないころのことです。
南の窓まで赤く染まってきた夕焼けを見たくて外に出ました。
それは今まで見たこともないきれいな空で、心ときめかせていると、どこからか焦げる匂いがして、だんだん強くなってきました。(@ ̄□ ̄@;)!!
「あっ!」と家に駆け込むと、鍋から煙が出ていて、もちろん中身はまっ黒焦げです。
8~9分後再び外に出ると、あの大夕焼けは跡形もなく、暗い夜が忍び寄っていました。
☆ 思い出したように咲いているアジサイ、かなり綺麗!鉢植えから地植えに・・・☆

南の窓まで赤く染まってきた夕焼けを見たくて外に出ました。
それは今まで見たこともないきれいな空で、心ときめかせていると、どこからか焦げる匂いがして、だんだん強くなってきました。(@ ̄□ ̄@;)!!
「あっ!」と家に駆け込むと、鍋から煙が出ていて、もちろん中身はまっ黒焦げです。
8~9分後再び外に出ると、あの大夕焼けは跡形もなく、暗い夜が忍び寄っていました。
☆ 思い出したように咲いているアジサイ、かなり綺麗!鉢植えから地植えに・・・☆
Posted by ラ・ロゴンドリーナ at
17:13
│Comments(0)
2017年08月26日
今日の空と雲
午後、買い物帰りの空は何だか秋の気配を感じさせる雲がいっぱいだった。

夕方、犬の散歩の帰り畑に寄って働いている時、西の空が夕焼けに染まってきた。
家に帰ってすぐカメラを持って裏の道へ出る。

3分後の空、たくさん撮った写真を見ると、この前後がピークだった気がする。

前の写真から3分後、刻々と夕焼けは変わっていく。左上に5日月が見える。

犬のエサやりに戻って7分後に来て見ると・・・・・夜が近づいてきた。

夕方、犬の散歩の帰り畑に寄って働いている時、西の空が夕焼けに染まってきた。
家に帰ってすぐカメラを持って裏の道へ出る。
3分後の空、たくさん撮った写真を見ると、この前後がピークだった気がする。

前の写真から3分後、刻々と夕焼けは変わっていく。左上に5日月が見える。

犬のエサやりに戻って7分後に来て見ると・・・・・夜が近づいてきた。
Posted by ラ・ロゴンドリーナ at
21:15
│Comments(2)
2017年08月25日
ニラの花
キリギリスに代わって、コオロギが澄んだ声を聞かせてくれる頃となりました。
ニラも葉っぱの間から細くてしっかりした茎を伸ばし、てっぺんに星のような花をたくさん付けてあぜ道を飾っています。(*^-^*)♪

ニラも葉っぱの間から細くてしっかりした茎を伸ばし、てっぺんに星のような花をたくさん付けてあぜ道を飾っています。(*^-^*)♪

Posted by ラ・ロゴンドリーナ at
16:54
│Comments(2)
2017年08月24日
茗荷もとれたんです
1昨日、へとへとになって取ったのは草だけじゃなくて、茗荷もたくさんとれました。
駄目なのは捨てて良いのだけ何回も洗ってぎゅっと絞ったら2.2㎏ありました。小ザルのは薬味用です。

中ザルと大ザルの茗荷を1昼夜塩漬けしたら、大ザル1つ分に減りました。

よく絞って自己流の甘酢漬けにしたのを今夜一人分盛り付けてみました。まだちょっと早いですが味は良いです。

駄目なのは捨てて良いのだけ何回も洗ってぎゅっと絞ったら2.2㎏ありました。小ザルのは薬味用です。
中ザルと大ザルの茗荷を1昼夜塩漬けしたら、大ザル1つ分に減りました。
よく絞って自己流の甘酢漬けにしたのを今夜一人分盛り付けてみました。まだちょっと早いですが味は良いです。
Posted by ラ・ロゴンドリーナ at
21:21
│Comments(2)
2017年08月23日
コールラビ
先日犬と散歩の途中、いつも挨拶する畑のおじさんからコールラビをもらいました。
以前、夫が作ってくれた時名前を知り、絵の会に持って行って珍しがられ皆で写生したこともありました。(^-^)♫★
久しぶりに懐かしいものに出会えて、想い出がよみがえりました。✨・・・☆彡

以前、夫が作ってくれた時名前を知り、絵の会に持って行って珍しがられ皆で写生したこともありました。(^-^)♫★
久しぶりに懐かしいものに出会えて、想い出がよみがえりました。✨・・・☆彡

Posted by ラ・ロゴンドリーナ at
18:35
│Comments(2)
2017年08月22日
へとへとの後の西瓜
西隣のブロック塀とわが家との間の幅1m足らずの長い場所に、茗荷が植えてある。
今朝、犬の散歩の後、一応完全武装で茗荷を取りに入った。ドクダミが室外機を覆うように伸びていて前に進めない。おまけにたくさんの蔓草が茗荷の茎に絡みついている。
茗荷取りが草取りになり、山のような草を蔓草で縛って裏の畑の隅に2回運んだらへとへと、汗びっしょり、リンがびっくりして見ているよ。茗荷は遅すぎて花盛り。(@_@)
お盆に向かいのYさんがくださった小玉スイカが冷蔵庫に一つ残っていた。
洗濯機を回しながら・・・自然の甘さは何か遠くの汽笛を聞くような懐かしさであった。

今朝、犬の散歩の後、一応完全武装で茗荷を取りに入った。ドクダミが室外機を覆うように伸びていて前に進めない。おまけにたくさんの蔓草が茗荷の茎に絡みついている。
茗荷取りが草取りになり、山のような草を蔓草で縛って裏の畑の隅に2回運んだらへとへと、汗びっしょり、リンがびっくりして見ているよ。茗荷は遅すぎて花盛り。(@_@)
お盆に向かいのYさんがくださった小玉スイカが冷蔵庫に一つ残っていた。
洗濯機を回しながら・・・自然の甘さは何か遠くの汽笛を聞くような懐かしさであった。
Posted by ラ・ロゴンドリーナ at
18:21
│Comments(0)