2017年02月28日

ノロシ山844m

春、秋には杉の濃い緑と広葉樹の模様がパッチワークのように見える三角のノロシ山。

健脚の頃、友人にノロシ山登山を誘われたが、その日先約があって登らなかった。「急坂がちょっと大変だったけれど頂上の見晴らしは最高だった」と友が話してくれた。

「またいつか登れるだろう」と思っていたが、またのチャンスは訪れなかった。(@_@)

今はそんな思い出の山になって、日々仰ぎ見ている。(●^o^●)・・・♪・・・♬

 ☆ 本日午後4時のノロシ山、右下の大きな木は芽吹き始めたしだれ柳です ☆




  


Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 18:38Comments(0)

2017年02月27日

sakiさんのパスタ

昨日、18歳のsakiさんが車の免許を取ってから初めて、車を見せに来ました。
黒に近い深い赤の普通車です。お父さん(私の息子)を助手席に豊科から高速に乗って来てくれました。

二日前の電話で、何か料理と手芸がしたいとのこと、午前中はsakiさんがパスタ料理係、午後は私が手芸係になり材料はそれぞれが用意することにしました。

パスタと味噌以外の材料を用意してきてくれ、お昼に間に合うよう早速作り始めました。
材料:キャベツ、シーチキン、バター、おろしニンニク、もみ海苔、パスタ、味噌・・・・
とてもおいしくできました。レパートリーはまだたくさんあるらしいです。!(^^)!・・・♫

午後はsakiさんの好きな布を選んで、ちょっとむずかしいトリ車を作りました。

   ☆ sakiさんが作ってくれたパスタ料理と、sakiさんが作ったトリ車 ☆







  


Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 18:42Comments(2)

2017年02月25日

湯ぱれあ祭に

今回自分は出品をパスしてしまいましたが、友だちの力作を見に行きました。

☆ヘキサゴン(6角形)を何千枚とつなぎ合わせて「赤毛のアン」のお話を・・・・☆彡
                         ( 縦長の上下が写せなくてごめんなさい )




☆左は黒帯に花火と子供、右は1月から12月までの花のタペストリー‥‥☆彡




☆バッグや酉の飾り物もたくさん☆ (名札が写ってしまいごめんなさい)




☆湯ぱれあの駐車場からの早春の山・・・・春夏秋冬いつ見ても美しい山です☆


  


Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 18:55Comments(0)

2017年02月24日

怖い骨折

昨日、1か月に1回のかかりつけ医院に行ったところ、昔の友人に会った。

「お久しぶり、元気そうね」
「やっと元気になったところなの、去年大失敗しちゃって・・・・」
Rさんが続きを話そうとした時、私の番が来て「またね」と別れてしまった。

先生のお話では・・・・・同級会に行ったら突然友達が抱きついてきて、二人とも倒れてしまい、Rさんは左の腕と足を骨折してしまった。総合病院に3か月入院して、その後3か月のリハビリを終えて、6か月ぶりに顔を見せてくれたとのことでした。

握手くらいにしておけばよかったのに、他人事ではない、気をつけよう(^-^)・・・

    ☆ 自由自在に茎を伸ばして部屋で冬越ししたゼラニウム・・・♪ ☆



  


Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 19:07Comments(0)

2017年02月23日

リンと散歩

散歩をしないとほとんどエサを食べないリンを、雨の日も雪の日も、朝夕たとえ少しでも連れて行く。裏道の氷もすっかり融けて歩きよくなった。

夫がいる時は、生活歩数も入れて目標を1日1万歩に設定していたが、今は7,000歩にしている。昨年、足を痛めた時は1日0歩の日もあったが、もう大丈夫。(*^-^*)♪

今日は暖かい強風に、飯綱の種まき爺さんの雪形が、うっすらと見え隠れしていた。

春はもうすぐ、何だかウキウキする。裏の畑にフキノトウが頭をのぞかせているよ♪♪

    ☆ ひび割れ模様の道をリンと散歩・・・(§^。^§)・・・♪♪♪♫・・・♪ ☆


  


Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 18:24Comments(0)

2017年02月22日

ブログ一年記念日

ブログができるなんて全く思いもしなかった私が、先生や皆様の励ましにより、どうにか一年続けることができました。

登場してくれた全てにありがとう!「楽しみにしているよ」と少々プレッシャーをかけてくれた友人、姉妹にありがとう!!

わが家の3匹の動物たちにも今日は≪スペシャルディナー?≫を買いましたよ。
クロがいつも通り出迎えてくれたので、早速ねこ福と、かつお一本造りを与えると、金色の目をピカピカさせて喜びました。一本造りは細かくしてやりました。

当の私は、少し前何気なく入った≪トルコ絨毯展≫で一目惚れした一枚を買いました。
18歳の娘さんが楽しみながら織ったという色や形に、テロの国で大らかに生きていく若人の希望を感じて、ブログ一年の自分への贈物にしたのです。(●^o^●)・・・♪

 ☆ 絨毯の一部分と、動物たちへのありがとうのごちそうの一部です(*^-^*)♪ ☆












  


Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 19:25Comments(4)

2017年02月21日

春の大雪

朝起きたら10㎝も雪が積もって、まだ降り続いている。昨夜は大雪警報が出ていた。

さて雪かきをして犬の散歩の道を開けないと・・・前回雪かきスコップが傷んで、今朝は夫が使っていた大きいのでしたら、とても疲れて散歩が済んだら11時だった。

午前中行く所があったのに休んでしまった。クロはつぐらから出てこない。気分転換に雪景色を見に歩いて行くと見慣れた山や木が美しい。小鳥が飛び青空も出てきた。

やっぱり春の雪だ。日が当たった道路は乾いて夕方犬の散歩に遠くまで行けた。

   ☆ 昨日は枯木が目立っていた山の雪化粧・・・・(*^▽^*)・・♪☆



   ☆ 庭のハナミズキと真っ青な空と白い雲・・・・お昼ごろ(^^♪・・ ☆


  


Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 18:52Comments(2)

2017年02月20日

カレッジの蘭

小雨降る寒い外から暖かいパソコンカレッジの教室に入ると、初めて見る蘭がありました。すーっと伸びた茎の上にたくさんの可愛い花が固まって咲いています。

色も6~7種類あって、その小さなひとつひとつが蘭の花です。

二つの鉢に踊るように咲いている蘭に、生徒たちは見とれて笑顔になりました。

エビネドラムという名前でした。(*^-^*)・・・♫・・・・・♬・・・♫☆


  


Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 18:30Comments(2)

2017年02月18日

ひび割れの模様

チューリップや水仙の芽が顔を出し、日当たりのクロッカスは蕾を付けている。

1m以上に積み上げた絶壁の雪もすっかり消えて、北風にも春の気配が感じられる。

雪がある時は見えなかった農道のひび割れが目立ってきた。それがいろいろな模様を見せている。傷みが大きいと道の真ん中でも今に、そこから草が生えてくるのだ。

 ☆ 猫がストローをくわえているようなひび割れ模様を見つけたよ(*^。^*)・・・♫☆


  


Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 17:59Comments(0)

2017年02月17日

昼寝のクロ

裏通りの轍のツルツル氷も昨日の暖かさで融け始め、やっとアスファルトが顔を見せて長靴の滑り止めがいらなくなった。(●^o^●)・・・♫・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

   ☆昨日のポカポカ日和のクロの昼寝、
                  お日様の届く箱に移動しながら安心して眠る☆


  


Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 19:08Comments(2)