鹿島槍の夕焼け

農道のウォークから帰ると、鹿島槍ヶ岳がパステルカラーの夕焼けでした。



  


2020年10月03日 Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 19:15Comments(2)

今朝の宿根朝顔は?

雨が降らなかったからでしょうか?同じ午前10時の朝顔は、昨日より色濃いピンクで残っていました。

気をつけて見ると、自然界も不思議なことがいっぱいあって面白いな✨


   今朝10時



   昨朝10時



   昨朝10時 ピンクの色が違います







  


2020年10月02日 Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 19:25Comments(0)

宿根朝顔の秋

夏の間、宿根朝顔は朝(青)から夕方(ピンク)まで咲いてしぼみ、翌朝落ちているパターンでしたが、この頃は翌朝まで咲いています。


   今朝咲いた宿根朝顔



   昨日咲いた朝顔が夕方色のまま今朝もまだ残っている

  


2020年10月01日 Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 19:11Comments(0)

大かぼちゃのお出迎え

篠ノ井交流センターに入ったとたん、ハロウィンかぼちゃのお出迎えです。

思わず笑顔のなってしまうかわいさで、写真を撮っていたら「これ、落としたんじゃないの?」と職人さんがカメラケースを持ってきてくれました。

前のカメラから8年も使っている赤いケース、ありがとう!!

《コロナにまけないぞー》《笑顔でがんばろう》などの短冊もかぼちゃの近くに貼ってありました。





  


2020年09月30日 Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 19:54Comments(0)

コルチカム

彼岸花と同じ頃土から顔を出し ぷっくり蕾がふくらんで優雅に咲くコルチカム。

”あれ?こんな所からも?”とんでもない所からニョキニョキ伸びてきます。

球根ですから植えたんでしょうね、忘れてしまうほど前に家人の誰かが・・・









  


2020年09月29日 Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 18:15Comments(0)

落ちた順は人の一生のよう

今朝は涼しすぎて綿の入った薄手のジャンバーを着て、犬の散歩をしました。

わが家のパッションフルーツは今年13個の実をつけ、今朝12個目が落ちていました。

3個は食べてしまい、残り10個は全部揃うまでと待ちましたが、13個目が急な気温低下のため赤くなるか疑問?のため9個を落ちた順に並べてみました。

1番左9/7、1番右9/28、たった3週間の変化ですが、並んだパッションフルーツは何だか人間の一生を見ているよう、元気な時は過ぎたけど♪ファイト!


   右から1個ずつ10代~90代(1個人の見た目)




  


2020年09月28日 Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 19:08Comments(4)

ポタポタ梅大成功

7月上旬に本漬けしたポタポタ梅が、とても美味しく漬かりました。

以前漬けた時は甘すぎて梅の味が消えてしまい、失敗でした。

紫蘇を入れた梅と入れない梅、どちらも1つあれば白いご飯1杯終わります。

比べてみると、紫蘇を入れない方は梅の香りが残っていて、いい感じです。



  


2020年09月27日 Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 19:45Comments(2)

初雪草

畑に行く道の角にこんもりと白い初雪草が咲いています。家主さんは種が飛んできて根つき、毎年こぼれ種から咲いていると言っています。

名前から冬をイメージしますが夏の花なんですね。

春は緑だった葉が暑くなるにつれ、葉のフチが白く変わって涼しそうに・・・

猛暑にはますます白さを増し、暑さを忘れさせる清涼剤になってくれました。






  


2020年09月26日 Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 19:10Comments(2)

貴重なマスク

先週のコーラス時、Mさんが全員に手作りマスクをプレゼントしてくれました。

28名を前半後半に分けて、マスクをかけて50分ずつ8月から始めています。

コロナの前にも花の苗(毎年)、それぞれ違う柄のポーチなど全員にくださいました。なかなかできないことを静かに成し遂げるMさんに大感謝です。

1週間後の今日、プレゼントマスクをしてきた人は3分の2位でした。作った人は使ってくれるのが一番の喜びなんです。


   マスクは全員同じ柄です




  


2020年09月25日 Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 19:06Comments(2)

蝶のようなアケビ

表の綿とパッションフルーツに気を取られている間に、裏庭のアケビが割れて
いましたよ。

春のあの花数から見たら実ったのは、定期預金の利子よりは高い0.1%くらい
でしょうか?





   おひとりさま


  


2020年09月24日 Posted by ラ・ロゴンドリーナ at 17:56Comments(0)